2016年09月30日
サイクロン グレネード
お久し振りぶりブリアレオス!
先日某国海兵隊達とインドアでサバゲしました。その時にサイクロングレネードを実戦投入してみました。

マリンコ達とは随分の間戦ってないのですが、だいぶメンバーが変わっている様です。昔はよくタクトレビデオにあるみたいに数珠繋ぎで突入してきた所を散開している日本人に瞬殺される、というパターンを繰り返していたのです。「サバゲーは実戦とは違うのだよ、実戦とは。教育してやれ!」って感じでした。
ところが今回はフィールドの一角を全員で立て篭もって出てきません。そこに接近した日本人が各個撃破されていきます。考えたなー。
自分はミニモス仕様の水平2連とデザートイーグルで望みました。マリンコ達の占拠している砦の二階への階段を登ると二人が階下の日本人を狙っています。ちょっと装甲固めの彼らですがミニモスで撃つと音にびっくりして「ワオッ!」とか「ノー!」とか言って素直に死んでくれます。リアクションいいので面白いです。
二階からそっと下を覗いてみると・・・。わー5、6人ぐらい固まって待ち伏せています。こんな時こそサイクロングレネードの出番です!一網打尽だぜっと喜んだのですがなかなか安全ピンが抜けません。ピンの返しがきつ過ぎてもたつきます。なんとか外して一階むけて投擲!
「ガチャ!」
マリンコ達が一斉に落ちてきた物体に視線を向けます。
「・・・。」
なんと不発!くそっとデザイーを抜いてマリンコの頭を撃ち抜いていきましたが3人目を撃ってる時にあえなく蜂の巣にされました・・・。
その日は終始マリンコ優勢で終わりましたが楽しかったなー。後日フィールドに行くとオーナーさんがBB弾の後かたずけが大変だよーとこぼしていました。その時に落し物のサイクロンが出てきたのだけどガスが入らんけど直る?って渡されました。

これはもう入れてあるのですがピストンのバルブ側のオーリングがなくなっていました。適当なサイズのオーリングで直りました。サイクロンはリペアキットがあるみたいですがホームセンターので代用が効くようです。

リペアキットでスプーンもあるみたいです。でもこれ踏まれたらすぐ壊れちゃうのでスプーンなしでピンで留めれるようにしてみました。



加工は純正のピン穴の少し下に穴を開けるだけです。

それとサイクロンは衝撃で発火するタイプなのでブービートラップ用にテグスを巻いてみました。テグスの先の針金でテグスを固定してひとが引っ掛かったらサイクロン自体が落下して撃発します。インドアフィールドは床がコンクリなので発火するでしょう。ドアに仕掛けても面白いかも。ウェヒヒヒ~

サイクロと~いいっしょに~幼いこどもは旅に出る~なにかを探して~サイクロ~♪
扉を開ければ黄泉路の旅。
というわけで今回はさよなら~
*びぃだまインドアフィールドでサイクロンなくしたって心当たりのあるひとはオーナーさんに連絡してみてください。
先日某国海兵隊達とインドアでサバゲしました。その時にサイクロングレネードを実戦投入してみました。
マリンコ達とは随分の間戦ってないのですが、だいぶメンバーが変わっている様です。昔はよくタクトレビデオにあるみたいに数珠繋ぎで突入してきた所を散開している日本人に瞬殺される、というパターンを繰り返していたのです。「サバゲーは実戦とは違うのだよ、実戦とは。教育してやれ!」って感じでした。
ところが今回はフィールドの一角を全員で立て篭もって出てきません。そこに接近した日本人が各個撃破されていきます。考えたなー。
自分はミニモス仕様の水平2連とデザートイーグルで望みました。マリンコ達の占拠している砦の二階への階段を登ると二人が階下の日本人を狙っています。ちょっと装甲固めの彼らですがミニモスで撃つと音にびっくりして「ワオッ!」とか「ノー!」とか言って素直に死んでくれます。リアクションいいので面白いです。
二階からそっと下を覗いてみると・・・。わー5、6人ぐらい固まって待ち伏せています。こんな時こそサイクロングレネードの出番です!一網打尽だぜっと喜んだのですがなかなか安全ピンが抜けません。ピンの返しがきつ過ぎてもたつきます。なんとか外して一階むけて投擲!
「ガチャ!」
マリンコ達が一斉に落ちてきた物体に視線を向けます。
「・・・。」
なんと不発!くそっとデザイーを抜いてマリンコの頭を撃ち抜いていきましたが3人目を撃ってる時にあえなく蜂の巣にされました・・・。
その日は終始マリンコ優勢で終わりましたが楽しかったなー。後日フィールドに行くとオーナーさんがBB弾の後かたずけが大変だよーとこぼしていました。その時に落し物のサイクロンが出てきたのだけどガスが入らんけど直る?って渡されました。
これはもう入れてあるのですがピストンのバルブ側のオーリングがなくなっていました。適当なサイズのオーリングで直りました。サイクロンはリペアキットがあるみたいですがホームセンターので代用が効くようです。
リペアキットでスプーンもあるみたいです。でもこれ踏まれたらすぐ壊れちゃうのでスプーンなしでピンで留めれるようにしてみました。
加工は純正のピン穴の少し下に穴を開けるだけです。
それとサイクロンは衝撃で発火するタイプなのでブービートラップ用にテグスを巻いてみました。テグスの先の針金でテグスを固定してひとが引っ掛かったらサイクロン自体が落下して撃発します。インドアフィールドは床がコンクリなので発火するでしょう。ドアに仕掛けても面白いかも。ウェヒヒヒ~
サイクロと~いいっしょに~幼いこどもは旅に出る~なにかを探して~サイクロ~♪
扉を開ければ黄泉路の旅。
というわけで今回はさよなら~
*びぃだまインドアフィールドでサイクロンなくしたって心当たりのあるひとはオーナーさんに連絡してみてください。