2015年11月11日
デトニクス カスタム
こんにちは。今回でアルトゥンさんシリーズも一区切りです。小さい鉄砲デトニクスいってみよう!

これは単純にフルサイズのガバにデトニクスのスライドをのっけたものです。昔からこのスタイルにこだわっていて、MGCのモデルガンでも同仕様を作っていました。
仕事柄クルマの運転をするミッションが多いので鼻先の短いのがラクでいいんですよね。運転してる時邪魔にならなくて。
暑がりなので軽装でいるとホルスターが目立ってしまうのです。そこでベルトクリップでズボンに直接挿しています。
普通のデトニクスでいいじゃん、と思われるでしょうが、上着をぱっとめくって抜く時にグリップが小さいと掴み損ねる可能性があります。それとやっぱり装弾数が減るのは・・・。ポイントブランクで撃つので弾数は多いに越したことはないです。
マイアミは危険な街なのです。(妄想、妄想)







実際はマルイのデトにガバのフレーム、グリップセフティ、ハンマーハウジングを組んだものです。スライドが軽くなったせいかノーマルのガバよりシャキシャキ動きます。40連マグも使えます。



うーん、これでアルトゥンさんシリーズ終わりかぁ。また寂しい、花がないブログになっちゃう・・・。誰かモデルさんになってくれる奇特な女性はいませんかねぇ。(野郎はいいです)
これは単純にフルサイズのガバにデトニクスのスライドをのっけたものです。昔からこのスタイルにこだわっていて、MGCのモデルガンでも同仕様を作っていました。
仕事柄クルマの運転をするミッションが多いので鼻先の短いのがラクでいいんですよね。運転してる時邪魔にならなくて。
暑がりなので軽装でいるとホルスターが目立ってしまうのです。そこでベルトクリップでズボンに直接挿しています。
普通のデトニクスでいいじゃん、と思われるでしょうが、上着をぱっとめくって抜く時にグリップが小さいと掴み損ねる可能性があります。それとやっぱり装弾数が減るのは・・・。ポイントブランクで撃つので弾数は多いに越したことはないです。
マイアミは危険な街なのです。(妄想、妄想)
実際はマルイのデトにガバのフレーム、グリップセフティ、ハンマーハウジングを組んだものです。スライドが軽くなったせいかノーマルのガバよりシャキシャキ動きます。40連マグも使えます。
うーん、これでアルトゥンさんシリーズ終わりかぁ。また寂しい、花がないブログになっちゃう・・・。誰かモデルさんになってくれる奇特な女性はいませんかねぇ。(野郎はいいです)
2015年11月10日
ドラグノフ カスタム
ぐふふ~僕ドラぐもん。(二回目・・・。)今日はドラグノフです。


これはうちにある二本目のドラグノフです。ドラグノフが西側で進化していったなら、という妄想の産物です。
中東みたいなロングレンジでの散発的な戦闘で7.62mmのアウトレンジから攻撃できれば結構有利なのではと思います。M14を倉庫から引っ張り出してきてEBRとかに改造するよりお手軽ですし。弾薬もあの辺なら補給は潤沢でしょうし、ラプアとかからマッチグレードの高品質なものを選ぶこともできるでしょう。
ま、実際には6mmのBB弾が出るんですけどね。妄想、妄想!
ガタイが大きいのでリコイルは幾分マイルドですがキーンキーンと金属音がしていい感じですよ。ただあっちこっちのピンやネジが緩んでくるのが困り物です。スコープマウントもしっかり付けないとズレてきます。
女性が持つと長さが良くわかりますね。例によって短時間での撮影でしたのでアイリリーフとか教えてあげられませんでした・・・。

ダニデのオメガレイルを無加工で付くように本体にM4のバレルリングを移植してます。ガチガチの剛性です。ガスチューブも付きますが手抜きしてます。

グリップ、ストックともに電動M4用のものです。電動M4用なら何でも付きます。ストックのモノポッドは便利ですね。撃つ時も左手で支えられるので気分はシャ-プシューターです。

レーザーとライトのついたペックもどきも付けてみました。不意に近づかれた相手にはこれで対応できます。

一度売りに出したのですが売れませんでした・・・。やっぱドラグノフは木ストのイメージなんですかね~
これはうちにある二本目のドラグノフです。ドラグノフが西側で進化していったなら、という妄想の産物です。
中東みたいなロングレンジでの散発的な戦闘で7.62mmのアウトレンジから攻撃できれば結構有利なのではと思います。M14を倉庫から引っ張り出してきてEBRとかに改造するよりお手軽ですし。弾薬もあの辺なら補給は潤沢でしょうし、ラプアとかからマッチグレードの高品質なものを選ぶこともできるでしょう。
ま、実際には6mmのBB弾が出るんですけどね。妄想、妄想!
ガタイが大きいのでリコイルは幾分マイルドですがキーンキーンと金属音がしていい感じですよ。ただあっちこっちのピンやネジが緩んでくるのが困り物です。スコープマウントもしっかり付けないとズレてきます。
女性が持つと長さが良くわかりますね。例によって短時間での撮影でしたのでアイリリーフとか教えてあげられませんでした・・・。
ダニデのオメガレイルを無加工で付くように本体にM4のバレルリングを移植してます。ガチガチの剛性です。ガスチューブも付きますが手抜きしてます。
グリップ、ストックともに電動M4用のものです。電動M4用なら何でも付きます。ストックのモノポッドは便利ですね。撃つ時も左手で支えられるので気分はシャ-プシューターです。
レーザーとライトのついたペックもどきも付けてみました。不意に近づかれた相手にはこれで対応できます。
一度売りに出したのですが売れませんでした・・・。やっぱドラグノフは木ストのイメージなんですかね~

2015年11月09日
マイクロウージー
こんにちは。ミリブロ初投稿となったマイクロウージーです。ほとんど今は使ってないのですが久々に引っ張り出して動画を撮ってみました。
モデルさんの手でもぴったりのサイズです。とっても軽いんですよ。




サイトには蓄光塗料でポイントが入っているんですが今回はアンダーレイルにレーザー付のライトを装備してみました。これなら初心者や女の子でも「赤い点のところに弾があたるよ」と簡単に戦闘員に仕立てられます。
マガジンもプラで軽いのでたくさんもっても邪魔になりません。

実際に動くのかな?という声もお聞きしますので撃ってみたのがこの動画です。リポの7.4vで動かしています。レーザーの出口を左手で塞いじゃってるのはご愛嬌ということで・・・。
当日すでに日が落ちてしまっていてかなりの低光量での撮影になってしまいました。画質が荒いですね・・・。
モデルさんの手でもぴったりのサイズです。とっても軽いんですよ。
サイトには蓄光塗料でポイントが入っているんですが今回はアンダーレイルにレーザー付のライトを装備してみました。これなら初心者や女の子でも「赤い点のところに弾があたるよ」と簡単に戦闘員に仕立てられます。
マガジンもプラで軽いのでたくさんもっても邪魔になりません。
実際に動くのかな?という声もお聞きしますので撃ってみたのがこの動画です。リポの7.4vで動かしています。レーザーの出口を左手で塞いじゃってるのはご愛嬌ということで・・・。
当日すでに日が落ちてしまっていてかなりの低光量での撮影になってしまいました。画質が荒いですね・・・。
2015年11月08日
お久しぶりです 電ハン ハイキャパe
お久しぶりです。恥ずかしながら戻ってきました。
電ハンのハイキャパeを手に入れたのでちょこっとカスタムしてみました。
中古で買ったときから01バレルが入っていたので発射音がピキュウン!っと甲高くなっていました。その時点でどのぐらい初速が上がっていたのかは?です。プロライトを改造した11.1vバッテリーで運用しています。
今回はどれぐらいセミの切れが良くなるか、キットボーイさんの「スリムステップ3」と言うFETを組んでみました。通電時間を可変させてピストンを後退位置でストップさせるのでセミの切れが劇的に改善されるというのが売りみたいです。
がしかし、電流がバッテリーアダプターを介さず流れるようになったためか一番短時間に調整しても2点バーストになってしまいます。キットボーイさんに相談したところ「無理。」とのお返事。あくまで7.4vでの使用を想定しているので11.1vでは早すぎるみたいです。「ぶっちゃけ7.4vでこのFETを使うのと11.1vノーマルのまま使うのとどっちが切れがいいですか?」「変わらないと思います」
じゃあこれ要らないんですけど・・・。開き直って通電時間を長くすると綺麗に3点バーストになります。これはこれで楽しいんですがいつも行くインドアのレギュを通りません。
結局キットボーイさんにアドバイスされたようにディープファイアー製の80Mスプリングに替えてみたところセミで撃てるようになりました。壊れやすくなるので避けたかったのですが・・・。
それとなにげにメカボが強化されているみたいですね。グロック等に流用できればいいのですが。
知り合いのコスプレーヤーのアルトゥンさんにお願いしてモデルになってもらいました。遅くまで待ってもらって撮影したのですがカメラ、撮影の腕ともに駄目駄目なのでひどい写真になって申し訳ないです!これに懲りずまたよろしくお願いします。