2017年07月31日
2017年07月30日
coming soon
こんにちは。
相変わらず暑いですねぇ。こんな時はやっぱり水鉄砲!エルフィンさんの爆水拳銃が来ました。
といっても即カスタムの素材として切り刻まれるのですが・・・。


今のところ電ハンのM9とタナカのM500の外観カスタムをするつもりです。
電動だけに発光回路組み込んでトレーサーが点くようにしてもいいかなー。夢が広がります!
相変わらず暑いですねぇ。こんな時はやっぱり水鉄砲!エルフィンさんの爆水拳銃が来ました。
といっても即カスタムの素材として切り刻まれるのですが・・・。
今のところ電ハンのM9とタナカのM500の外観カスタムをするつもりです。
電動だけに発光回路組み込んでトレーサーが点くようにしてもいいかなー。夢が広がります!
2017年07月21日
A&K Mk43 改修 配線編
こんにちは。
Mk43の作業の進捗状況です。

自分は電気系の工作が非常に苦手です。だって電気見えないんだもん。Mk43はメカボが簡単に取り出せるよう本体とコネクターで繋がっています。ノーマルはプラス、マイナス、電マグへの信号線の三本です。これをリレーからのプラス、マイナス、スイッチボックスへのプラス、マイナス、電マグへの信号線に組み替えないといけません。?コネクターの端子が足らないぞ?
・・・・・Now Loading・・・・・・・・・・・・・Now Loading・・・・・・・・・・・・・Now Loading・・・・・・・・。
あー!知恵熱でた・・・。

結局スイッチボックスへのマイナスをモーターへのマイナスから分岐させることでなんとか三本ですみました。電マグへの配線はリレー側から分岐させました。試しにバッテリーを繋いで撃ってみると快調です。こころなしか以前よりサイクルが上がったみたいです。電マグにも撃ってる時だけ電気が流れています。やれやれ。
あとはもとどおりに組んでいけばできあがりですが・・・。Mk43はとってもフロントヘビーなんですよね。フロント廻りを切り詰めようかな?それともM2マシンガンみたいなパンチングパイプのヒ-トガードにしようかな?電マグももろ箱だし邪魔だからドラムマガジンにしようかな?
グフフフ。名状し難いMk43のようなものにしてやろう!
それでは!
追記 翌日すぐグ~スさんが受領にやってきました。魔改造される前に。
「僕のMk43が壊される!」・・・。寝取られゲーですか?
Mk43の作業の進捗状況です。
自分は電気系の工作が非常に苦手です。だって電気見えないんだもん。Mk43はメカボが簡単に取り出せるよう本体とコネクターで繋がっています。ノーマルはプラス、マイナス、電マグへの信号線の三本です。これをリレーからのプラス、マイナス、スイッチボックスへのプラス、マイナス、電マグへの信号線に組み替えないといけません。?コネクターの端子が足らないぞ?
・・・・・Now Loading・・・・・・・・・・・・・Now Loading・・・・・・・・・・・・・Now Loading・・・・・・・・。
あー!知恵熱でた・・・。
結局スイッチボックスへのマイナスをモーターへのマイナスから分岐させることでなんとか三本ですみました。電マグへの配線はリレー側から分岐させました。試しにバッテリーを繋いで撃ってみると快調です。こころなしか以前よりサイクルが上がったみたいです。電マグにも撃ってる時だけ電気が流れています。やれやれ。
あとはもとどおりに組んでいけばできあがりですが・・・。Mk43はとってもフロントヘビーなんですよね。フロント廻りを切り詰めようかな?それともM2マシンガンみたいなパンチングパイプのヒ-トガードにしようかな?電マグももろ箱だし邪魔だからドラムマガジンにしようかな?
グフフフ。名状し難いMk43のようなものにしてやろう!
それでは!
追記 翌日すぐグ~スさんが受領にやってきました。魔改造される前に。
「僕のMk43が壊される!」・・・。寝取られゲーですか?
2017年07月18日
A&K Mk43 改修 始動編
お久し振りぶりブリガンダイン。
先日インドアの籠城戦でましんがん祭りじゃ~と自分はPKM、コルトマンさんはマイクロガン、そしてグ~スさんはMk43で参加したのですが、なんとグ~スさんのMk43がうんともすんともいいません。(正確にはジリジリと通電してました)
おお、MK43よ死んでしまうとは情けない。まぁよくあるマイクロスイッチの焼きつきなんですけどね。

そこでスイッチの交換とクルマ用のリレーを組み込むことにしました。今はFETを組むのが常識ですがマシンガンなので接点の保護さえすればいいのと、お安くできる(リレー自体は1300円ぐらい)ので・・・。

クルマで言うコンピューターチューンに対するキャブチューンみたいな感じですか。バッテリー繋ぎぱっなしでもいいですし万一の暴走もないのです。

マイクロスイッチを開けてみるとやはり接点が焦げてますね。この程度なら磨けば再生可能ですが韓国製というのが「おっす、オラ極右!」のグ~スさん的に引っ掛かるでしょうし信頼のオムロン製に交換です。

が・・・

インドニージャ製でした・・・。
リレー組み込みはマルイの電動ガンで何度かやってるので簡単簡単と思っていたのですが、これ電動マガジンだったのです。さらにスピ-ドコントローラーへの配線もあるみたいです。
う~ん一筋縄ではいかない模様。でもいずれ自分のPKMでもやらないといけないし頑張ってみます!




ではまた。
先日インドアの籠城戦でましんがん祭りじゃ~と自分はPKM、コルトマンさんはマイクロガン、そしてグ~スさんはMk43で参加したのですが、なんとグ~スさんのMk43がうんともすんともいいません。(正確にはジリジリと通電してました)
おお、MK43よ死んでしまうとは情けない。まぁよくあるマイクロスイッチの焼きつきなんですけどね。
そこでスイッチの交換とクルマ用のリレーを組み込むことにしました。今はFETを組むのが常識ですがマシンガンなので接点の保護さえすればいいのと、お安くできる(リレー自体は1300円ぐらい)ので・・・。
クルマで言うコンピューターチューンに対するキャブチューンみたいな感じですか。バッテリー繋ぎぱっなしでもいいですし万一の暴走もないのです。
マイクロスイッチを開けてみるとやはり接点が焦げてますね。この程度なら磨けば再生可能ですが韓国製というのが「おっす、オラ極右!」のグ~スさん的に引っ掛かるでしょうし信頼のオムロン製に交換です。
が・・・
インドニージャ製でした・・・。
リレー組み込みはマルイの電動ガンで何度かやってるので簡単簡単と思っていたのですが、これ電動マガジンだったのです。さらにスピ-ドコントローラーへの配線もあるみたいです。
う~ん一筋縄ではいかない模様。でもいずれ自分のPKMでもやらないといけないし頑張ってみます!
ではまた。
2017年07月07日
SOCOM Mk7 完成
こんにちは。
以前ヴァンブさんに頼まれていたMP7とソーコムの合体銃ができあがりました。


今回はちゃんとエジェクションポートの位置を考えて作りました。自分のと同じトリガーメカ廻りの加工もしています。ちょっとはプルが軽くなったかな?

そうそう、あるひとにマルイのウージーに組み込みたいからメカボとチャンバー一式を譲ってくれって言われてましたがメカボのガワは上の有様です。直せば使えると思うけど・・・。ヴァンブさんと交渉してください。
これ以外にもこんなカスタムのアイデア有るんだけどってかたがいらっしゃったらコメントくださいね。
ではでは。
以前ヴァンブさんに頼まれていたMP7とソーコムの合体銃ができあがりました。
今回はちゃんとエジェクションポートの位置を考えて作りました。自分のと同じトリガーメカ廻りの加工もしています。ちょっとはプルが軽くなったかな?
そうそう、あるひとにマルイのウージーに組み込みたいからメカボとチャンバー一式を譲ってくれって言われてましたがメカボのガワは上の有様です。直せば使えると思うけど・・・。ヴァンブさんと交渉してください。
これ以外にもこんなカスタムのアイデア有るんだけどってかたがいらっしゃったらコメントくださいね。
ではでは。
2017年07月03日
M72 LAW 電動化計画 完成&サバゲ
こんにちは。
先日いじらせてもらったM72 LAWができたのでサバゲの時納入してきました。電動化だけでは飽き足らず、更にオーナーの希望でなにやら良く判らないものになっています。
「うわぁぁぁ!ピテカントロプスだぁ!誰か~!!」


「待たせたな。」



ランチャー本体に三面のレイルが付いてます。そこに光学照準器とMP7が取り付けられています。これならモスカートをぶっ放したあとも継戦能力が残りますね。
まるでメタルギアに出てきたロケットランチャーみたいですね。先端の成型炸薬弾頭は自分が気を効かして作ってあげたのですが、「コレ邪魔。」とじんたんさんに取り除かれてしまいました。



ただし展開してると長いので廻りのひとにぶつからないよう注意しないといけません。
「じんたん。」
「なに?」(クルッと振り返る)

実際に起きた悲劇です。金属なので結構痛そう。
その後じんたんさんは処刑されてしまいました・・・。
そのほか、サバゲでは風船を背中に付けて割られるまで無敵の風船おじさん戦をしました。

やっぱり考えることは同じでまさかのチューチュートレインVSチューチュートレインの激突!相手の背中をとるためにぐるぐる回りあうエンドレスワルツになりました。(泥沼ともいう)
そこで大将はスポンジ剣だけの武装にしてやり直しましたが、相手の風船を叩いても割れないというさらなる泥沼に・・・。
みんなでゲラゲラ笑って楽しい一日でした。
それでは。
先日いじらせてもらったM72 LAWができたのでサバゲの時納入してきました。電動化だけでは飽き足らず、更にオーナーの希望でなにやら良く判らないものになっています。
「うわぁぁぁ!ピテカントロプスだぁ!誰か~!!」

「待たせたな。」
ランチャー本体に三面のレイルが付いてます。そこに光学照準器とMP7が取り付けられています。これならモスカートをぶっ放したあとも継戦能力が残りますね。
まるでメタルギアに出てきたロケットランチャーみたいですね。先端の成型炸薬弾頭は自分が気を効かして作ってあげたのですが、「コレ邪魔。」とじんたんさんに取り除かれてしまいました。

ただし展開してると長いので廻りのひとにぶつからないよう注意しないといけません。
「じんたん。」
「なに?」(クルッと振り返る)
実際に起きた悲劇です。金属なので結構痛そう。
その後じんたんさんは処刑されてしまいました・・・。
そのほか、サバゲでは風船を背中に付けて割られるまで無敵の風船おじさん戦をしました。
やっぱり考えることは同じでまさかのチューチュートレインVSチューチュートレインの激突!相手の背中をとるためにぐるぐる回りあうエンドレスワルツになりました。(泥沼ともいう)
そこで大将はスポンジ剣だけの武装にしてやり直しましたが、相手の風船を叩いても割れないというさらなる泥沼に・・・。
みんなでゲラゲラ笑って楽しい一日でした。
それでは。