スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2015年06月22日

ビトレイヤーピストル

次もショットガンの記事を書くといったな、あれは嘘だ。 足跡みていたらサンコー株式会社さんのブログにパトリオットピストルの記事があったので参考にしてみました。
bp
愛国者の銃があるなら裏切り者の銃、売国奴拳銃があってもいいんじゃね?という厨二病思考のもとで製作された銃です。丸が主体のデザインのパトリオットに対して徹底的に角のデザインで作ってみました。
ま、本当はいつも行くインドアフィールドがセミオート規制になったので「ベルト給弾の分隊支援火器は除く」というレギュの特例を逆手に取るために作ったのですがね。ウェヘヘヘ。
bp
約3000発入るでしょうか。グリップのスイッチで電動巻上げできます。
bp
バッテリーはフロントのハンドガードなかに11.1vリポが入ります。セクカ4枚のハイサイ仕様です。
bp
反対側。
bp
ワンタッチのサイレンサーを付けてみました。
bp
ミニミっぽい箱マグは昔のガワだけ売ってたのを改造してます。今では見かけませんね。
bp
もちろんM4のマガジンならなんでも付きます。こうするとほぼSMG的運用が可能です。
bp
実際箱マグだとジャラジャラ音がして五月蝿いのでノマグで使うことがほとんどですね。

では次回こそはショットガンかな?  

Posted by 万咲月太 at 14:55Comments(3)おもちゃネタ銃電動ガン

2015年06月22日

ショットガンず2

引き続きショットガンの紹介です。
shotgun
これはマルゼンの870を外装カスタムしたものです。イメージはそう!マイアミバイスのタブスの奴ですね。劇中に出てくる実銃は何種類かあるみたいですが(イサカベースの奴、ヒートカバーのない奴、フォアエンドのグリップが固定の奴、等)同じくマルゼンのブルドックの可動フォアエンドに実銃用?ヒートカバーを付けてみました。雰囲気似てるからいいよね?
shotgun
グリップを起こしたところ。
shotgun
反対側。
shotgun
この角度が迫力あっていい感じですよね。
でも・・・迫力あるんだけど凄くローパワーなんですよね。複数BB弾入れると全然飛ばない。規制上しかたないのでしょう。音もポケッ!って可愛い感じ。うーん、いっそモデルガン化してたひとをまねてモデルガンにしちゃおうかな?
shotgun
次はおちびさんショットガンずのトリにこいつの登場だ! to be continued...  

Posted by 万咲月太 at 10:29Comments(0)おもちゃショットガン